2011年3月13日日曜日

多治川ダム (香川県 まんのう町山脇)

多治川ダムは、まんのう町にあるダムで、道沿いにダムがないし、近くの道も用がなさそうなので、ダムを目的にしないと、一生見ることのないダムでしょう。ダムの目的もいまいち不明です。地図を見て、近そうだったので、JR讃岐財田駅に車を停めてダムまで歩いたのですが、遠くて後悔しました。


より大きな地図で ダム を表示

JR讃岐財田駅から、ほんの少し北上して、公民館のところを右折し、東へ進むと川があります。

IMGP0516
一本目の黒部川。この橋の名前は分かりません。多分、黒部川橋では。

IMGP0501
黒部川の上流には、轟ノ滝があるらしい。名前はすごい。

IMGP0539
さらに、東へ進むと、二本目の川があります。この川が、多治川で、この川の上流に、多治川ダムがあります。この橋は十郷橋 (昭和47年3月竣工)。

IMGP0552
十郷橋のすぐ上流には、JRの橋がかかっています。

IMGP0570
JRの橋の上流に架かる多治川橋 (昭和8年11月竣工)

IMGP0633
一旦、多治川を離れて、上流に向かう途中に廃屋がありました。近づいて写真を撮ろうと思ったのですが、イノシシ用の罠(電流が流れている線)があったのであきらめました。

IMGP0666
もう、人家はないと思ったら、結構、奥まで人家があります。

IMGP0683
あとちょっとで、多治川ダム。

IMGP0899
多治川ダムへの入り口。道は、左にカーブしてありますが、右側にある崖へ進みます。

IMGP0897
ここを上っていきます。

IMGP0810
崖っぷちを進ます。

IMGP0685
ダムが見えました。

IMGP0687
手すりがあります

IMGP0696
階段を下ります。

IMGP0769
下りて振り返る。

IMGP0703
ダムの上の様子

IMGP0712
ダム湖の様子

IMGP0715
ダムの下流

IMGP0728
対岸から階段のほうを見る。

IMGP0778
ダムを上流側から見た様子。

IMGP0814

IMGP0846
この写真、結構、苦労して撮っています。

IMGP0877

厳島神社 (三豊市 財田町財田上)

JR讃岐財田駅から、多治川ダムに向かう途中にあった神社。神社そのものより、周りの林が珍しいらしい。


より大きな地図で 香川県の神社 を表示


IMGP0408

IMGP0413

IMGP0419

IMGP0424

厳島神社

祭神
市杵島姫命(いちきしまひめのみこと) 水の神弁天さん、海上・道中安全の神

由緒
「宝光寺縁起」によると、永世元年(1504)、安芸国厳島神主佐長伊豆守道雅、弁財天の神霊を二箇の小円石に勧請して胡箙(こふく)に納め、背負うて波濤を渡り、この地に鎮座した。
また神苑に生茂るタブノキ、フジ、カシなどの原生林はきわめてめずらしく、県の自然記念物になっている。

平成6年3月 財田町教育委員会

IMGP0426

厳島神社のタブ樹林

厳島神社は、永世五年(1508年)に安芸国厳島神主佐長伊豆守道雅が、厳島神をこの地に請来したと伝えられる由緒ある仁祠である。
この厳島神社には、樹高22メートル、胸高幹周5.87メートルのタブノキを中心とした常緑広葉樹の社叢がある。高木層として、タブノキをはじめ、カゴノキ、ウラジロガシがあり、落葉広葉樹のエノキ、ムクノキも混生する。亜高木、低木層には、イチョウ、マサキ、フジ、ヤダケ等も生えている。
昭和51年3月23日
香川県

IMGP0432

IMGP0437

IMGP0440

IMGP0443

IMGP0444

IMGP0451

JR讃岐財田駅 (三豊市 財田町財田上)

近くの多治川ダムに行くために、この駅の駐車場に駐車しました。結果、ダムまで長い間歩くこととなりました。全然近くなかったです。

この駅の隣は、秘境駅「坪尻駅」。ここから、箸蔵街道を歩いて、金比羅の奥の院の箸蔵寺にも行けます。

駅の前に、大きな木があって、雨の日なんか、とてもいい雰囲気です。

IMGP0256

IMGP0263

IMGP0392

IMGP0394

IMGP0272

IMGP0274
駅舎の中の様子

IMGP0283
駅舎の中の様子

IMGP0286
琴平方向(黒川駅)

IMGP0288
徳島方向(坪尻駅)

IMGP0308

IMGP0312

IMGP0318

IMGP0341