![]() |
山の南東から見た爺神山 |
![]() |
イタリア料理店「風音」の横を通って、お堂の前まで来ます。お堂の前に、駐車スペースがあります。 |
![]() |
お堂の目の前に、登山口があります。 |
![]() |
登山中、比地小学校を見る。 |
![]() |
20分くらいで、頂上に着きます。コレが見えたら、ほぼ、頂上です。 |
![]() |
頂上からの眺め。善通寺方向 |
![]() |
詫間方向 |
![]() |
パノラマ(善通寺、琴平方向) |
![]() |
パノラマ(豊中方向) |
![]() |
山の南東から見た爺神山 |
![]() |
イタリア料理店「風音」の横を通って、お堂の前まで来ます。お堂の前に、駐車スペースがあります。 |
![]() |
お堂の目の前に、登山口があります。 |
![]() |
登山中、比地小学校を見る。 |
![]() |
20分くらいで、頂上に着きます。コレが見えたら、ほぼ、頂上です。 |
![]() |
頂上からの眺め。善通寺方向 |
![]() |
詫間方向 |
![]() |
パノラマ(善通寺、琴平方向) |
![]() |
パノラマ(豊中方向) |
![]() |
飯山町からの登山口は、マルナカ飯山店のそばにあります。この道の先にマルナカがあります。 |
![]() |
ここから登る人は少なくて、駐車場は空いてます。 |
![]() |
途中、工事中の飯山バイパスを見る。 |
![]() |
一王子神社の横から、道が急になります。正面の山が讃岐富士です。 |
![]() |
こんな坂がずっと続きます。 |
![]() |
ここで、飯野町からのルートと合流。 |
![]() |
合流後、やっと、北方向への展望が開けます。瀬戸大橋が見えます。 |
![]() |
頂上の人口密度が高いと思ったら、頂上に新しくトイレが出来たらしく、お祓いなどをしていました。 |
![]() |
お堂の扉が開いてました。 |
![]() |
変わらぬ風景 |
![]() |
頂上からちょっと下りたところにある展望台からの眺め |
![]() |
展望台から、西の方を眺めます。高速道路が見えます。 |
![]() |
なんと、頂上にカブがありました。誰かが乗ってきたようです。 |
![]() |
出来立てホヤホヤのトイレ。初日の出のときは、混雑しそう。 |