
盆だったので、車では、足摺岬まで行けず、手前の駐車場に車を停めて、そこからバスで、岬まで行きます。片道100円。

バス代を払うのがもったいなかったので、岬まで歩くことにしました。

幼稚園の横に、遊歩道の入り口がありました。

足摺遊歩道案内図。全長720mで、あっという間に終わりです。

遊歩道から見える景色。

遊歩道を出て、元に道へ。

岬の灯台の手前。

いのししに注意。

足摺岬に到着しました。駐車場から、歩いて15分くらいでしょうか。

中浜万次郎(ジョン万次郎)の像。この人も、坂本竜馬に劣らず、すごい生涯です。

展望台から見た足摺岬灯台

展望台から、灯台の反対側を見てみる。こっち側もすごい、絶壁があります。

展望台を降りて、灯台の下へ来ました。

足摺岬灯台
灯台の周りを歩いてみることに。

亀呼場

三角点

大師一夜建立ならずの華表(とりい)

釣り人

展望台の反対から、灯台を見る。
駐車場に戻る途中、白山洞門に寄ってみました。

白山洞門は、浜にあるので、どんどん下に下りていきます。途中、白山神社があります。

神社に行くためには、危険な道を登っていく必要があります。危険な香りがしたので、今回は、行くのをお見送りました。

写真の左の岩盤に白山洞門があります。

白山洞門にくるためには、ここを下りてくる必要があります。

白山洞門の前の廃墟

白山洞門の前の廃墟の中から、白山洞門を見る。

白山洞門

白山洞門の先の浜
0 件のコメント:
コメントを投稿