2011年1月22日土曜日

竜満池と竜桜公園 (高松市 香川町川東下)

池の真ん中に御旅所のある変わった池です。池の説明を読むと、明治時代に、その御旅所が作られたらしい。わざわざ、池を埋め立てたんですかね。せっかく作った池なのに。

R0050557
川東八幡神社の境内にある竜満池の説明

上の説明を写す

竜満池
竜満池(北田井池・大野池)は寛永年間(17世紀)に生駒高俊公が伊勢国から招いた西嶋八兵衛によって築かれたという。
竜満池が築かれる以前、ここには梅ケ井出水という小さな出水があった。いまも地底でわき水があるといわれる。
竜満池の北側には川東八幡神社が祭られれており、そのお旅所は明治初期に池の中に設けられた。また、昭和の初めごろには仏生山・塩江間にガソリンカーが通り、桜の木も植えられて「花の名所」として広く知られるようになった。
今では、竜桜公園と名づけられて、桜の木も増植されるなど整備されている。さらに東南は埋め立てられて、古きおもかげと調和した建物が建っている。山と水のある公園として讃岐百景にも選ばれている。

R0051020
川東八幡神社から、池の中央に向かって道があります。道の周りには、桜の木が植えられています。

R0051031

R0051046

R0051065
池の東側は、水が干上がっています。

R0051085

R0051090
池の東側

R0051154
御旅所

R0051160
御旅所の周りの様子

R0051175

R0051182
水が干上がっているので、下りてみました。

R0051194

R0051211

R0051235

R0051240

R0051258

R0051277

R0051322

R0051436

0 件のコメント: