爺が松古墳の特徴は、
・古墳時代前期に築造された前方後円墳
・全長50m程度の規模
・前方部は土で築き、後円部は積石で築かれる。
・二段に構築された後円部に、安山岩を小口積みにした竪穴式石室がある。
・竪穴式石室の規模は、長さ5.7m、幅1m、深さ1.3mで、天井石の一部を失う。
より大きな地図で 香川県の古墳 を表示

金山トンネルの手前(東側)の交差点に、古墳に行く入り口があります。右端の急な坂道がそうです。

坂道を登って行くと、右に折れる道があるので、右に曲がります。曲がったらすぐ、案内板があります。

爺が松古墳の説明

案内板の周りの様子。草が生い茂っていて、古墳の外観は分かりません。

天井の一部がなくなった石室。

天井の一部がなくなった石室。

石室内の様子。

石室内の様子。

石室内から、天井がなくなった方向を見る。

天井のなくなった石室。

古墳近くから、北方向を眺める。すぐそばには、みかん畑が広がっています。

古墳近くから、南方向を眺める。讃岐富士が見えます。
0 件のコメント:
コメントを投稿