wriver
2009年4月12日日曜日
吉見稲荷山古墳 (さぬき市 津田町)
吉見稲荷山(よしみいなりやま)古墳は、津田湾に面する岬の上にある古墳です。吉見弁天山古墳同様、古墳に見えません。
吉見稲荷山の特徴は、
・古墳時代中期に築造された円墳。
・東西約7m、南北約12mの規模
すぐ近くに、
吉見弁天山古墳
があります。
コチラのページ
を参考にしています。
より大きな地図で
香川県の古墳
を表示
県道136号線を、高松方向から走っていると、海側に、吉見稲荷山古墳の案内板が見えます。高松方面からだと、滅茶苦茶、走る必要があります。津田から走ると見逃すかもしれません。
上の写真の坂道を登ったところ。
吉見稲荷山古墳の説明。
吉見稲荷山古墳の全景。
岬の上から、津田湾を眺める。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿