2009年7月19日日曜日

御野立所 (善通寺市 与北町)

善通寺市 与北町にある買田池、御野立所、正覚寺に行ってきました。記事を分けようかと悩みましたが、一本で行きます。

2008年4月12日、買田池の周りを写したものがあります。



より大きな地図で 香川県の遺跡 を表示

買田池に行くと、いつもバス釣りの人がいます。釣り禁止の看板が出ているのですが、不思議です。買田池は、慶長17年(1612年、領主 生駒正俊二代目)に、従来から存在していた「諏訪谷」という小池を拡張して築いた池で、買田池という名は田園ばかりを買って、池としたところからつけられたものです。さらに、詳しい説明は、コチラをご覧ください。まんのう町の祓川橋のそばに、買田池水源地跡があります。

IMGP1270
買田池の様子。この池は、結構お大きいです。

IMGP1269-2
丸亀金刀比羅裏街道「御供田道」遺跡の説明。買田池と御野立公園の間にこの説明板があります。

IMGP1276
買田池の堤防からの眺め。正面に讃岐富士。御野立所からの眺めが悪いので、これで代用。


御野立所(公園)は、大正11年(1922年)、秋、讃岐平野陸軍特別大演習の時、昭和天皇(当時、摂政宮)が統監された所で讃岐の風光を深く賞され「あかつきに駒をとどめて見わせば 讃岐の富士に雲ぞかかれる」と詠まれた有名な所です。御野立公園には、桜の木が植えられていて、花見もできます。

IMGP1267
御野立所への入り口

IMGP1281
御野立公園の様子。階段を上りきってからの眺めです。

IMGP1282
御野立記念碑

IMGP1283
御野立記念碑は、大正12年3月に建てられたようです。特別大演習の4ヵ月後ぐらいには建てられたようです。

IMGP1290
石碑の裏側には、昭和天皇が皇太子時代に詠まれた歌が刻まれています。「あかつきに駒をとどめて見わせば 讃岐の富士に雲ぞかかれる

IMGP1291
石碑の裏には、このような案内板があります。眺めがよさそうに見えますが、木が邪魔で何も見えません。木がなかったら、眺めは最高だと思います。

IMGP1297
御野立公園の様子。石碑のところから、階段のほうを眺めています。公園内には、御野立記念碑以外にも石碑が何基かあります。


御野立公園をうろうろしていたら、正覚寺にたどり着きました。正覚寺は、最近、改修されたのか、こぎれい過ぎて、イマイチです。正覚寺といえば、身代わり地蔵が有名らしいです。

IMGP1317
正覚寺。浄土真宗のお寺のようです。

IMGP1302
正覚寺の境内の様子

IMGP1310
正覚寺の境内の様子。

IMGP1306
正覚寺 身代り地蔵尊のお堂。お堂の戸の鍵はかかっていなくて、中に入れそうでしたが、なんとなく、入るのを止めました。

IMGP1304-2
身代り地蔵尊の由来。何でも弘法大師に関係付けるのはね…

0 件のコメント: