wriver
2009年7月12日日曜日
天皇寺と白峰宮 (坂出市 西庄町)
Wikipedia
によると、天皇寺は、もともと摩尼珠院妙成就寺(まにしゅいん みょうじょうじゅじ)だったらしいですが、明治時代の神仏分離令によって、廃寺となり、その後、末寺の高照院が移転してきて七十九番札所を引き継いだそうです。八十八箇所霊場のわりに、こぢんまりしていました。
天皇寺のそばには、
八十場
と
天王城跡
があります。
白峰宮の拝殿
白峰宮の本殿
白峰宮の境内の様子
白峰宮の境内の様子
境内には、樹齢約500年の楠があります。「
香川の保存木
」にも指定されています。
天皇寺の本堂。隣には、大師堂があります。
白峰宮のそばの駅 JR「八十場駅」
八十場駅の横の踏切。現在は、1台しか通れませんが、道を広げて2台通れるようにするようです。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿