堂山は、高松市の南に位置する山で、展望台(274m)からの眺めは、非常にいいです。展望台までのコースは、4つくらいあるそうです。今回、私は、綱敷天満神社より登りました。綱敷天満神社の手前に、車が5、6台止められる場所があります。初めて行ったときは、綱敷公園内をさまよいましたが、登山口は、神社の石段の手前の道を左に100mほど行ったところにあります。このコースだと、展望台まで大体20分くらいで着きます。
展望台に着いてから、日の入りまでに1時間ほど待ったのですが、ベンチに置いてある缶を開けて、何か集計しているおじいちゃんに出会いました。展望台で、毎朝6時半にラジオ体操をして、毎月休まなかった人に賞をあげているそうです。このおじいちゃんは、朝も登ったし、集計をするために、また、夕方に登ってきたそうです。ラジオ体操をしなくても、十分な運動になっています。12月に入ったら、朝7時からと、時間が変わるそうです。夏至と冬至で、日の出の場所がこれだけ移動すとか、日の出の様子は、1分ごと変わってきれいだとかの話をしてくれました。おじいちゃんと分かれた後、雨の日はどうしているのだろうかと、ふと思いました。
堂山の本当の頂上(302m)は、綱敷天満神社からのコースだと、展望台のちょっと手前にある分かれ道を右に行ったところにあります。頂上からの展望は悪いです。
綱敷神社の50mほど左にある堂山への登山道入り口
Pentax K20D
Pentax DA 21mm F3.2 AL Limited
2合目にあった高度表。各合目には、杭が打ってあり、登っていくと、あっという間に次の杭を目にします。
Pentax K20D
Pentax DA 21mm F3.2 AL Limited
展望台からの眺め
Pentax K20D
Pentax DA 14mm F2.8 ED (IF)
展望台の様子
Pentax K20D
Pentax DA 14mm F2.8 ED (IF)
同じく展望台の様子。展望台には、龍王宮があります。
Pentax K20D
Pentax DA 14mm F2.8 ED (IF)
ベンチの上にあった缶。(堂山で日の出を愛でる会)
Pentax K20D
Pentax FA 35mm F2 AL
Pentax K20D
Pentax FA 35mm F2 AL
正面に屋島
Pentax K20D
Pentax FA 35mm F2 AL
正面に屋島
Pentax K20D
Pentax FA 35mm F2 AL
Pentax K20D
Pentax FA 35mm F2 AL
国道32号線の綾川方面
Pentax K20D
Pentax FA 35mm F2 AL
2008年11月30日日曜日
ゆるぎ岩 (坂出市)
常盤公園の近くには、「ゆるぎ岩」といわれる大きな岩があります。常盤公園の駐車場から出て、一方通行の道を少し行くと、坂出方面と、宇多津方面へ行く道案内があります。宇多津方面へ少し行ったところに、「ゆるぎ岩」への入り口があります。
ちなみに、「ゆるぎ岩」のさらに奥に行くと、テレビの中継局があります(確認済み)。さらに奥に行くと、聖通寺の奥の院があるようです(未確認、お地蔵がいっぱいあるのは確認しています)。
「ゆるぎ岩」への入り口。車で入っていくのは止めておきましょう。左に舗装されていない場所があるので、そこに駐車しましょう。
Pentax K20D
Pentax DA 21mm F3.2 AL Limited
車で入ってしまうと、こんな道が待っています。
Pentax K20D
Pentax DA 21mm F3.2 AL Limited
途中には、聖通寺山城跡の石碑があります。聖通寺城については、こちらが詳しいです。ここも長宗我部にやられたみたいです。
Pentax K20D
Pentax DA 21mm F3.2 AL Limited
「ゆるぎ岩」の入り口から、5分くらい歩くと、広場に出ます。広場の先に、展望台らしきものが見えます。
Pentax K20D
Pentax DA 21mm F3.2 AL Limited
展望台からの眺め。目の前に桜の木があり、最悪です。
Pentax K20D
Pentax DA 21mm F3.2 AL Limited
展望台の右側のほうは、比較的開けて、坂出市街が見えます。
Pentax K20D
Pentax DA 21mm F3.2 AL Limited
先ほどの、広場からさらに、2、3分歩くと「ゆるぎ岩」にたどり着きます。岩がありすぎて、どれがゆるぎ岩か分かりません。
Pentax K20D
Pentax DA 21mm F3.2 AL Limited
たぶん写真の手前の岩が「ゆるぎ岩」でしょう。指一本じゃ、びくともしません。そこらに散らばっていた岩を集めてきたように見えないでもない。
Pentax K20D
Pentax DA 21mm F3.2 AL Limited
ちなみに、「ゆるぎ岩」のさらに奥に行くと、テレビの中継局があります(確認済み)。さらに奥に行くと、聖通寺の奥の院があるようです(未確認、お地蔵がいっぱいあるのは確認しています)。
「ゆるぎ岩」への入り口。車で入っていくのは止めておきましょう。左に舗装されていない場所があるので、そこに駐車しましょう。
Pentax K20D
Pentax DA 21mm F3.2 AL Limited
車で入ってしまうと、こんな道が待っています。
Pentax K20D
Pentax DA 21mm F3.2 AL Limited
途中には、聖通寺山城跡の石碑があります。聖通寺城については、こちらが詳しいです。ここも長宗我部にやられたみたいです。
Pentax K20D
Pentax DA 21mm F3.2 AL Limited
「ゆるぎ岩」の入り口から、5分くらい歩くと、広場に出ます。広場の先に、展望台らしきものが見えます。
Pentax K20D
Pentax DA 21mm F3.2 AL Limited
展望台からの眺め。目の前に桜の木があり、最悪です。
Pentax K20D
Pentax DA 21mm F3.2 AL Limited
展望台の右側のほうは、比較的開けて、坂出市街が見えます。
Pentax K20D
Pentax DA 21mm F3.2 AL Limited
先ほどの、広場からさらに、2、3分歩くと「ゆるぎ岩」にたどり着きます。岩がありすぎて、どれがゆるぎ岩か分かりません。
Pentax K20D
Pentax DA 21mm F3.2 AL Limited
たぶん写真の手前の岩が「ゆるぎ岩」でしょう。指一本じゃ、びくともしません。そこらに散らばっていた岩を集めてきたように見えないでもない。
Pentax K20D
Pentax DA 21mm F3.2 AL Limited
常盤公園 (坂出市、宇多津町)
常盤公園(ときわこうえん)で検索している人が多いので、写真をいっぱい撮ってきました。常盤公園については、坂出市のページに詳しく載っています。ずっと、坂出市と思っていたのですが、結婚式場サン・アンジェリーナのページ(ページのドメインは、坂出グランドホテルになっている)を見ると、住所が宇多津となっているので、地図を調べてみると、公園の大部分は、宇多津町のようです。
公園は、聖通寺山(しょうつうじさん)の頂上にあり、登るには、坂出と、宇多津からの2つのルートがあります。ここは、素直に坂出からのルートを選びましょう。宇多津からのルートは、入り口が分かりにくいし、道がちょっと狭いです。坂出からの登り口は、こちらです。(初めてだと、この登り口も分かりにくいですが、小さな看板があります)。登り口から、公園までは、やたら銅像を目にすると思います。気になったら見てあげましょう。頂上付近になると、急に道が狭くなりますが、反時計回りの一方通行になっていますので、おそらく対向車は来ないと思います。
この公園の施設は、よくよく観察すると、貧相です。公園らしい施設といえば、シーソーぐらいです。トイレはありますが、自動販売機はありません。公園からの眺めは、南の讃岐富士方面だけです。結婚式場の敷地に入ると、眺めはよく、瀬戸大橋が見えます。さらに、結婚式場の建物内に入ると、たぶん、ゴールドタワーなどが見えると思います。夜景もきれいでしょう。
頂上の駐車場から、南を眺める。
Pentax K20D
Pentax DA 21mm F3.2 AL Limited
結婚式場。多くの人の目当てはココでしょう。
Pentax K20D
Pentax DA 21mm F3.2 AL Limited
結婚式場の前には、積石塚古墳があります。石を積み上げた(普通は土)珍しい古墳らしいです。そもそも、これは、古墳なのかという話もあるそうです。
Pentax K20D
Pentax DA 21mm F3.2 AL Limited
積石塚古墳。結婚式場に来ている人には、目に入らないでしょう。
Pentax K20D
Pentax DA 21mm F3.2 AL Limited
結婚式場の敷地内にて。
Pentax K20D
Pentax DA 21mm F3.2 AL Limited
結婚式場の敷地内にて。
Pentax K20D
Pentax DA 21mm F3.2 AL Limited
あの十字架の下からの眺め。
Pentax K20D
Pentax DA 21mm F3.2 AL Limited
結婚式場の敷地内にて。
Pentax K20D
Pentax DA 21mm F3.2 AL Limited
結婚式場の敷地内にて。子供が遊んでます。(水平じゃないのは、わざとですよ)
Pentax K20D
Pentax DA 21mm F3.2 AL Limited
結婚式場の敷地内にて。
Pentax K20D
Pentax DA 21mm F3.2 AL Limited
唯一、公園らしい施設。
Pentax K20D
Pentax DA 21mm F3.2 AL Limited
Pentax K20D
Pentax DA 21mm F3.2 AL Limited
常盤公園に行く途中の道からの撮影。坂出市街。
Pentax K20D
Pentax DA 14mm F2.8 ED (IF)
同じく、常盤公園に行く途中の道からの撮影。瀬戸大橋。
Pentax K20D
Pentax DA 14mm F2.8 ED (IF)
たまたま、輸送艦 「しもきた」が瀬戸大橋の下を通ろうとしていたので撮影(写真はトリミングしてます)
Pentax K20D
Pentax DA 55-300mm F4-5.8ED
公園は、聖通寺山(しょうつうじさん)の頂上にあり、登るには、坂出と、宇多津からの2つのルートがあります。ここは、素直に坂出からのルートを選びましょう。宇多津からのルートは、入り口が分かりにくいし、道がちょっと狭いです。坂出からの登り口は、こちらです。(初めてだと、この登り口も分かりにくいですが、小さな看板があります)。登り口から、公園までは、やたら銅像を目にすると思います。気になったら見てあげましょう。頂上付近になると、急に道が狭くなりますが、反時計回りの一方通行になっていますので、おそらく対向車は来ないと思います。
この公園の施設は、よくよく観察すると、貧相です。公園らしい施設といえば、シーソーぐらいです。トイレはありますが、自動販売機はありません。公園からの眺めは、南の讃岐富士方面だけです。結婚式場の敷地に入ると、眺めはよく、瀬戸大橋が見えます。さらに、結婚式場の建物内に入ると、たぶん、ゴールドタワーなどが見えると思います。夜景もきれいでしょう。
頂上の駐車場から、南を眺める。
Pentax K20D
Pentax DA 21mm F3.2 AL Limited
結婚式場。多くの人の目当てはココでしょう。
Pentax K20D
Pentax DA 21mm F3.2 AL Limited
結婚式場の前には、積石塚古墳があります。石を積み上げた(普通は土)珍しい古墳らしいです。そもそも、これは、古墳なのかという話もあるそうです。
Pentax K20D
Pentax DA 21mm F3.2 AL Limited
積石塚古墳。結婚式場に来ている人には、目に入らないでしょう。
Pentax K20D
Pentax DA 21mm F3.2 AL Limited
結婚式場の敷地内にて。
Pentax K20D
Pentax DA 21mm F3.2 AL Limited
結婚式場の敷地内にて。
Pentax K20D
Pentax DA 21mm F3.2 AL Limited
あの十字架の下からの眺め。
Pentax K20D
Pentax DA 21mm F3.2 AL Limited
結婚式場の敷地内にて。
Pentax K20D
Pentax DA 21mm F3.2 AL Limited
結婚式場の敷地内にて。子供が遊んでます。(水平じゃないのは、わざとですよ)
Pentax K20D
Pentax DA 21mm F3.2 AL Limited
結婚式場の敷地内にて。
Pentax K20D
Pentax DA 21mm F3.2 AL Limited
唯一、公園らしい施設。
Pentax K20D
Pentax DA 21mm F3.2 AL Limited
Pentax K20D
Pentax DA 21mm F3.2 AL Limited
常盤公園に行く途中の道からの撮影。坂出市街。
Pentax K20D
Pentax DA 14mm F2.8 ED (IF)
同じく、常盤公園に行く途中の道からの撮影。瀬戸大橋。
Pentax K20D
Pentax DA 14mm F2.8 ED (IF)
たまたま、輸送艦 「しもきた」が瀬戸大橋の下を通ろうとしていたので撮影(写真はトリミングしてます)
Pentax K20D
Pentax DA 55-300mm F4-5.8ED
2008年11月29日土曜日
虹
三谷寺 (丸亀市 飯山町)
楓の紅葉が気になり、また、行ってみました。残念ながら、最近の雨と風の影響で、かなり葉が散ってしまっていました。前回の訪問はこちらをご覧ください。
Pentax K20D
Pentax FA 35mm F2 AL
地蔵堂
Pentax K20D
Pentax DA 21mm F3.2 AL Limited
地蔵堂。外にさらされているのがもったいないくらいの彫刻。
Pentax K20D
Pentax DA 21mm F3.2 AL Limited
多宝塔
Pentax K20D
Pentax DA 21mm F3.2 AL Limited
Pentax K20D
Pentax FA 35mm F2 AL
地蔵堂
Pentax K20D
Pentax DA 21mm F3.2 AL Limited
地蔵堂。外にさらされているのがもったいないくらいの彫刻。
Pentax K20D
Pentax DA 21mm F3.2 AL Limited
多宝塔
Pentax K20D
Pentax DA 21mm F3.2 AL Limited
2008年11月23日日曜日
三谷寺 (丸亀市 飯山町)
飯山町にある寶珠山 三谷寺に行ってきました。このお寺は、いつ行っても人がいなく静かなので、好きです。歴史も古く、弘法大師も関係してますが、四国八十八箇所でないため、人から見向きもされない幸せなお寺だと思います。四国八十八箇所は、たんなる観光地に成り下がってます。汚いお寺が好きな私としては、最近、ちょっとこぎれいになっているのが残念です。
このお寺の裏山は、西国三十三観音霊場(ミニ西国石仏巡り)の一部になっていて、高速道路のトンネルが通っています。高速道路が真上から眺めることができ、さらに、きれいな形の讃岐富士を見ることができます。この裏山には、結構重要と思われる送電用の鉄塔が建っているので、草刈りがきちんとされ、整備が行き届いています。
三谷寺を訪れる人が少ない理由の一つに、行くまでの道が狭いのもあります。裏に両側二車線の道があるので、そちらの道で行って、裏山への入り口の近くで、路駐するのがお勧めです。
Pentax K20D
Pentax FA 35mm F2 AL
Pentax K20D
Pentax FA 35mm F2 AL
Pentax K20D
Pentax DA 21mm F3.2 AL Limited
寶珠山 三谷寺の由緒 (なんだか読みにくいフォント)
Pentax K20D
Pentax DA 21mm F3.2 AL Limited
こぎれいになってしまった境内
Pentax K20D
Pentax DA 21mm F3.2 AL Limited
Pentax K20D
Pentax DA 21mm F3.2 AL Limited
大師堂
Pentax K20D
Pentax DA 21mm F3.2 AL Limited
このページによると、四国で2番目に古い多宝塔らしい。この多宝塔については、こちらに詳しく載っています
Pentax K20D
Pentax DA 14mm F2.8 ED (IF)
裏山への入り口。この車道は広くていいです。
Pentax K20D
Pentax DA 14mm F2.8 ED (IF)
讃岐富士を、きれいなお椀型に見ることができます。
Pentax K20D
Pentax DA 14mm F2.8 ED (IF)
基本的に禿げ山で、周りの眺めは非常にいいです。もともと、どうだったのかが気になります。
Pentax K20D
Pentax DA 14mm F2.8 ED (IF)
宇多津方面を眺める
Pentax K20D
Pentax DA 14mm F2.8 ED (IF)
三角点を発見
Pentax K20D
Pentax DA 14mm F2.8 ED (IF)
Pentax K20D
Pentax DA 14mm F2.8 ED (IF)
Pentax K20D
Pentax FA 35mm F2 AL
Pentax K20D
Pentax DA 21mm F3.2 AL Limited
Pentax K20D
Pentax DA 21mm F3.2 AL Limited
Pentax K20D
Pentax DA 21mm F3.2 AL Limited
陽が沈んでから、また行ってしまいました。
Pentax K20D
Pentax DA 21mm F3.2 AL Limited
Pentax K20D
Pentax FA 35mm F2 AL
このお寺の裏山は、西国三十三観音霊場(ミニ西国石仏巡り)の一部になっていて、高速道路のトンネルが通っています。高速道路が真上から眺めることができ、さらに、きれいな形の讃岐富士を見ることができます。この裏山には、結構重要と思われる送電用の鉄塔が建っているので、草刈りがきちんとされ、整備が行き届いています。
三谷寺を訪れる人が少ない理由の一つに、行くまでの道が狭いのもあります。裏に両側二車線の道があるので、そちらの道で行って、裏山への入り口の近くで、路駐するのがお勧めです。
Pentax K20D
Pentax FA 35mm F2 AL
Pentax K20D
Pentax FA 35mm F2 AL
Pentax K20D
Pentax DA 21mm F3.2 AL Limited
寶珠山 三谷寺の由緒 (なんだか読みにくいフォント)
Pentax K20D
Pentax DA 21mm F3.2 AL Limited
こぎれいになってしまった境内
Pentax K20D
Pentax DA 21mm F3.2 AL Limited
Pentax K20D
Pentax DA 21mm F3.2 AL Limited
大師堂
Pentax K20D
Pentax DA 21mm F3.2 AL Limited
このページによると、四国で2番目に古い多宝塔らしい。この多宝塔については、こちらに詳しく載っています
Pentax K20D
Pentax DA 14mm F2.8 ED (IF)
裏山への入り口。この車道は広くていいです。
Pentax K20D
Pentax DA 14mm F2.8 ED (IF)
讃岐富士を、きれいなお椀型に見ることができます。
Pentax K20D
Pentax DA 14mm F2.8 ED (IF)
基本的に禿げ山で、周りの眺めは非常にいいです。もともと、どうだったのかが気になります。
Pentax K20D
Pentax DA 14mm F2.8 ED (IF)
宇多津方面を眺める
Pentax K20D
Pentax DA 14mm F2.8 ED (IF)
三角点を発見
Pentax K20D
Pentax DA 14mm F2.8 ED (IF)
Pentax K20D
Pentax DA 14mm F2.8 ED (IF)
Pentax K20D
Pentax FA 35mm F2 AL
Pentax K20D
Pentax DA 21mm F3.2 AL Limited
Pentax K20D
Pentax DA 21mm F3.2 AL Limited
Pentax K20D
Pentax DA 21mm F3.2 AL Limited
陽が沈んでから、また行ってしまいました。
Pentax K20D
Pentax DA 21mm F3.2 AL Limited
Pentax K20D
Pentax FA 35mm F2 AL
登録:
投稿 (Atom)