今年最後の山は、大麻山(おおさやま)です。いつもは、金刀比羅宮 本宮、奥社、大麻山山頂、工兵道中央、葵の滝、奥社、金刀比羅宮 本宮という経路をたどるのですが、今回は、金刀比羅宮 本宮、奥社、大麻山山頂、工兵道北端、大麻山キャンプ場という経路をたどりました。えらい長い距離を歩く羽目になりました。(19.93 km)
大麻山の頂上へ行く車道の存在は知っていたのですが、今日、その道が、分かりました。その道は、紫雲出山、城山のどちらよりも、せまく、長いです。キャンプ場から、下の入り口まで歩いたのですが、うんざりするほど長かったです。自動車用に傾斜を緩くしてあるためが、本当に長い。
府中の史跡めぐりで登場した崇徳上皇を祭った白峰神社
Pentax K20D
Pentax DA 17-70mm F4 AL (IF) SDM
Pentax K20D
Pentax DA 17-70mm F4 AL (IF) SDM
ココによると、金比羅神社は、
== 以下から、引用開始 ==
現在は祭神を大物主命とするが、これは近世の平田教学の捏造にすぎない。即ち、もともと、象頭山に真言宗松尾寺があり、松尾寺の守護神(鎮守)の一つとして金毘羅神が祀られていた。この金毘羅神は近世に流行神となり、金毘羅大権現として大いに繁栄したというのが歴史的事実である。
2008/06/02追加:「別冊太陽 日本の神 №68」平凡社、平成2年 より
松尾寺金毘羅大権現像
金毘羅・金毘羅神とは本来はインドの土着神で仏教とともに伝来し、仏法の守護神の仏として祀られる。讃岐松尾寺の金毘羅は流行仏として多くの信仰を集め、ついには金毘羅大権現と称し全国に勧進される。従って、日本の所謂「神」とは何の関係もなく、また金毘羅大権現が神社とされる謂れもない。
== 引用、終了 ==
金刀比羅宮(神社)の奥の院が、箸蔵寺というお寺で、訳の分からない関係で、航海安全の神様が、何で、こんな山の上に祭られているのかも不思議です。古くから象頭山は瀬戸内海の航行の目印とされてきたらしいですが、わざわざ、象頭山を目印にするんでしょうか?
崇徳上皇は、讃岐に流されてから、仏教に深く傾倒したそうです。五部大乗経の写本作りに専念して、戦死者の供養と反省の証にと、完成した五つの写本を京の寺に収めてほしいと朝廷に差し出してもいます。金比羅と関係していたのは、神社としてではなく、お寺としてだと思います。もっと言えば、金比羅だけでなく、当時、讃岐にあったお寺には、崇徳上皇は行っていたと思われます。
おそらく、神仏分離の際、神社としての箔をつけるために、白峰神社を作り、崇徳上皇の意思とは関係なく、利用されているだけのような気がします。
大麻山への登山口、その1 (奥社の少し手前の建物の右脇から入ります。ここから入ると、のぼり調子です。)
Pentax K20D
Pentax DA 17-70mm F4 AL (IF) SDM
大麻山への登山口、その2 (奥社すぐ手前の石段の右脇から入ります。ここから入ると、くだり調子でスタートして、上り調子になります。)
Pentax K20D
Pentax DA 17-70mm F4 AL (IF) SDM
大麻山への登山口、その2
Pentax K20D
Pentax DA 17-70mm F4 AL (IF) SDM
奥社からの眺め
Pentax K20D
Pentax DA 17-70mm F4 AL (IF) SDM
崖にくっつけられているお面
Pentax K20D
Pentax DA 17-70mm F4 AL (IF) SDM
Pentax K20D
Pentax DA 55-300mm F4-5.8ED
どう見ても、時間的に後から、面をくっつけてます。崖の岩から彫った面はありがたみがありますが、くっつけた面にどれほどのありがたみがあるのか。
Pentax K20D
Pentax DA 55-300mm F4-5.8ED
大麻山山頂のテレビの鉄塔
Pentax K20D
Pentax DA 17-70mm F4 AL (IF) SDM
最近できた、ゆめタウン丸亀
Pentax K20D
Pentax DA 55-300mm F4-5.8ED
大麻山 山頂からの眺め
Pentax K20D
Pentax DA 17-70mm F4 AL (IF) SDM
大麻山 山頂にあった案内板です。山の名前が、マジックで修正されています。
拡大
Pentax K20D
Pentax DA 17-70mm F4 AL (IF) SDM
工兵道中央から帰ろうと思っていたら、こんな標識が目に入り、工兵道北端経由で帰ることにしました。
Pentax K20D
Pentax DA 17-70mm F4 AL (IF) SDM
Pentax K20D
Pentax DA 17-70mm F4 AL (IF) SDM
Pentax K20D
Pentax DA 17-70mm F4 AL (IF) SDM
大麻山キャンプ場のちょっと上にある、車道から、登山道へ入る入り口。
Pentax K20D
Pentax DA 17-70mm F4 AL (IF) SDM
キャンプ場周辺の地図
Ricoh GR-Digital II
大麻山の頂上は、私有地らしい。車で頂上まで行くことはできず、途中にゲートがあります。
Pentax K20D
Pentax DA 17-70mm F4 AL (IF) SDM
初日の出のために、ゲートを開けてくれるらしい。
Pentax K20D
Pentax DA 17-70mm F4 AL (IF) SDM
大麻山の頂上へ行く車道の入り口。場所はここです。池の横にあります。ここから1kmほどメチャクチャ狭いです。
Pentax K20D
Pentax DA 17-70mm F4 AL (IF) SDM
大麻山全体の案内板。この案内板、いい加減すぎます。
Ricoh GR-Digital II
0 件のコメント:
コメントを投稿