菊塚古墳の特徴は、
・6世紀半ばに築造された前方後円墳。
・菊主神社の境内にある。
・王墓山古墳と同様の石屋形が見つかる。
・金銅製馬具、刀ややじりなどの武器、大量の玉類、須恵器や土師器などが見つかる。
どう見ても、円墳なのですが、前方後円墳のようです。現地には、案内板などが一切なく、地元の人も知らないはずです。
大きな地図で見る

有岡池から下っていくと、見えてきました。

こちから菊主神社へ行きます。ぐるっと回る感じ。

菊塚古墳と書かれた杭があります。これがなかったら、菊塚古墳とは、分かりません。

菊主神社の拝殿

菊主神社

拝殿を正面から


有岡池の堤防から

有岡池の堤防から
0 件のコメント:
コメントを投稿