wriver
2009年2月28日土曜日
丸山古墳 (観音寺市 室本町)
丸山古墳は、観音寺市 室本町の丸山神社の境内にある古墳です。
丸山古墳の特徴は、
・古墳時代中期に築造された円墳。
・阿蘇溶結凝灰岩製の舟形石棺(
青塚古墳
と同じ)が埋納される。
大きな地図で見る
香川県道21号(丸亀詫間豊浜線)沿いに、丸山神社への入り口があります。この鳥居から、神社まで、上り坂を、200mほど歩きます。
神社へ行く途中、
江甫草山(つくもやま)
が見えます。
ようやく神社にたどり着きました。
丸山神社の境内の様子
丸山神社の本殿の裏に、丸山古墳があります。
丸山古墳です。
丸山古墳の説明
丸山古墳の上
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿