菊塚古墳が見つからなかったので、近くの宮が尾古墳に行って、古墳の案内板を見ました。近くの古墳に行くためです。どうやら、四国少年院と香川小児病院のそばに丸山(まるやま)古墳があるらしい。
車でぐるぐる回ったのですが、古墳が見当たらない。丸山郵便局があったので、場所的にはあっているはず。とても小さい古墳で、見逃しているのかもしれない。車をとめて、歩いて探すことにしました。
まさか、この山が…、と思って、登ってみると、神社の本殿の裏に「北向八幡社古墳」の石碑がありました。目当ての丸山古墳でないとがっかりしながら、境内をうろうろしていると、見慣れた案内板に、丸山古墳とありました。
どうやら、北向八幡神社 =(イコール) 丸山八幡宮らしい。丸山八幡宮については、例のごとく、コチラにあります。野田院古墳から、菊塚古墳へ向かう途中、この神社の前を通っています。ちょっとした「灯台下暗し」でした。
googleの地図(ゼンリン)だと、北向八幡神社で、Yahooの地図だと、丸山八幡宮になっています。
丸山古墳の特徴は、
・善通寺市の有岡古墳群の一つ。
・5世紀中ごろに築造された前方後円墳
・全長54m、後円部径30mの規模
・くびれ部付近で見事な版築土層を見ることができる。
大きな地図で見る
北向八幡社古墳
石碑の左側。簡単な古墳の説明があります。
石碑の右側。昭和52年の時点では、北向八幡社古墳
本殿の後ろ、この木は神木のようになっていますが、古墳のほうが圧倒的に先に存在していました。
古墳のほうが先にあったのに、寂しそう。
鶴が峰4号墳と、丸山古墳の説明
鳥居の前の石碑には、「丸山八幡宮」と彫られています。見慣れた案内板もあります。
神社の拝殿と本殿がちょっと見えています。この道は、大麻山の登山道へ行く道です。
神社の裏側。私は、こちらから登りました。
神社の裏を遠くから撮影。古墳の裏(西)には、梅の木が多く植えられており、もうちょっとすると見ごろだと思われます。
以下は、丸山八幡宮(北向八幡神社)
東側に、使われていない石段がありました。昔は、こっちから神社に参っていたのでしょうか?
** おまけ **
四国少年院の横、香川小児病院へ向かう道。周りの木のせいで、薄暗くなっているのは気のせいでしょうか?
古墳の裏の梅畑で。
0 件のコメント:
コメントを投稿